【公式】木もれ陽めだか

HOW TO GROW

メダカの飼育方法

FEATURE

メダカの特徴

メダカは屋内でも屋外でも比較的簡単に飼育でき、様々な品種がいる為、見ていて楽しく、殖やしても楽しい魅力的な鑑賞魚です。
※飼育しているメダカを池や川に逃がすと、自然界の生態系が崩れる恐れがあるので、絶対に放流しないでください。

メダカの名前の由来は目が高い位置にあるという外見の特徴から付けられた名前です。目も良く、周りの環境への 適応能力も非常に強く、高水温や水質の悪化にも強い魚です。
メダカの寿命は、野生環境で1年~1年半、飼育環境で2年~3年、長いと4年生きる子もいます。

HOW TO GROW

一番簡単なメダカの飼い方

メダカは、屋内でも屋外でも飼育できる魚です。
一般的には水槽内の水1Lに対し1匹というのが基本です。

屋外で飼育する場合

  • カルキ抜きした水

    屋外飼育であれば、カルキ抜きした水と水槽だけあれば飼育をはじめられます。
    水道水にカルキ抜きを使用すれば、すぐに飼育用の水として使用できます。
    また水道水を天気のいい日に1日汲み置きしておくとカルキが抜けます。

  • 40L以上水が入る水槽(トロ舟、たらい)

    雨が入りやすい場所や、日中に直射日光が常に当たる場所では水槽の水量が少ないと1日の水温の変化が激しくなり、メダカが体調を崩す恐れがあるため 、できるだけ40L以上水の入る水量が多い水槽を選んでください。

屋内で飼育する場合

  • カルキ抜きした水

  • 水槽

    エアレーションを使用する場合 :水槽内の水1Lに対しメダカ3匹
    エアレーションを使用しない場合:水槽内の水1Lに対しメダカ1匹

  • エアレーション

    必要に応じてご用意ください。
    ※水槽の説明参照

  • 照明

    1日8~14時間程度、照明をつけて、夜間は消灯するようにすると健康的な飼育のリズムが作れます。

  • カルキ抜きした水

  • 水槽

    エアレーションを使用する場合
    →水槽内の水1Lに対しメダカ3匹
    エアレーションを使用しない場合
    →水槽内の水1Lに対しメダカ1匹

  • エアレーション

    必要に応じてご用意ください。
    ※水槽の説明参照

  • 照明

    1日8~14時間程度、照明をつけて、夜間は消灯するようにすると健康的な飼育のリズムが作れます。